最近よく聞く「光老化」って何?って思われてる方も多いかもしれません。
簡単に言うと、紫外線による老化の事!
今回はそんな「光老化」についてのお話です。
「光老化」ってなに?
紫外線を長時間、無防備に浴び続ける事によっておこる、エイジング(老化)現象の事!
肌老化の一番の原因は「紫外線」によるもので、原因の80%を占めると言われてるんです。
そして残りの20%が加齢や糖化によるものなんだそうで、
少し難しいけど、
糖化とは、血液中の余分な糖が体内のたんぱく質と結合して生成された「終末糖化産物」と
いう体の様々な老化に関与する物質が、蓄積する事を言うんだそうです。
加齢は避けられないところだけど、シミやシワ・たるみの原因の「光老化」は
きちんと紫外線対策をすることで抑えられます。
紫外線にはUVA(紫外線A波)と、UVB(紫外線B波)があって、全体の95%をUVAが
占めてるんです。
このUVAは波長が長いので、曇りの日でも真皮にまで到達してしまう怖いものなんです。
肌のハリを保つコラーゲンの線維を切断して、シワやたるみをつくる原因をつくってしまいま
す。
UVBは紫外線の5%しかなく肌表面にしか届かないんだけど、エネルギーが強くて日焼けを起
こす力はUVAの約1000倍もあるんだそうです。
そのため大量に浴びるとやけどをしたように肌が赤くなって、メラニン色素を増やしシミやそ
ばかすの原因になります。
UVBは波長が短いので、当たらないようにすればある程度は防ぐことが出来ます。
紫外線対策は日差しが強い夏だけすればいいんじゃなくて、光老化を防ぐためには
1年中の対策が必要です。
特に注意が必要なのは、急激に強くなる春先です。
そして意外と忘れられてるのが、目から入ってくる紫外線なんです。
肌はきっちり対策してても、目が無防備だと目から紫外線が入ってきて
シミを作る原因になってしまいます。
UV効果のあるサングラス・日傘は常に持ち歩いておきたいですね~
そこでオススメの日傘が→ UVカット日傘
この日傘、紫外線を99.9%以上カットしてくれるんですよ。
それに紫外線に反応してリボンの色が変化する上に、肌の色を綺麗に見せてくれるんです。
紫外線が目に見えてわかるのは嬉しいですね~♡
それに紫外線を長時間浴びるのは顔だけじゃなくて、基本的に1年中外に出てる手の甲も、
顔同様に光老化しやすい場所なんです。
手の甲はもっとも人目に付きやすい場所で、「手を見ると年齢がわかる」と言われてるぐらい
人に見られてる場所なので、顔と同じようなケアが必要ですね。
紫外線対策と言えば日焼け止めですよね~
日焼け止めって言ってもジェルタイプ・クリームタイプ・スプレータイプと
色んな種類があるけど、季節や場所・使用シーン・肌の状態などによって
使いやすいものを使い分けするのが、おすすめです。
それに「飲む日焼け止め」を併用して使うと、全身の紫外線対策が出来るうえに
汗で落ちてしまう心配もないので、長時間野外にいる時にはおすすめですよ~☆
私も飲む日焼け止め併用してます。
私が使ってるのは Dr’sホワイトセラミド
医師・薬剤師監修のもとに話題の新成分「ブライトニングパイン」
を配合した紫外線対策のサプリメントで、一年中降り注いでいる紫外線を、
体の外側だけじゃなく内側からも対策することで
憧れの白さをサポートしてくれるんです♡
日焼け止めに表示されてる「SPF」と「PA」の数値の意味って知ってるようで
知らない人って多いんじゃないですか?
「SPF」とはUVB(紫外線B波)をカットする効果を示す指標で、数字が大きいほど
効果が高くなります。
今の所「50」が一番高い値で、たとえ50以上であっても表示は50+が最大になってます。
肌が日焼けし始める時間は20分と言われてて、数値はUVBを浴びてから
肌が赤くなるまでの時間を、どのくらい遅らせる事が出来るかを示します。
例えば、SPF20の場合だと 20分×20=400分
つまり400分=6時間40分、日焼けを遅らせてくれるという意味です。
勘違いしやすいのが、決して日差しの強さではないという事!
「日差しが強いからSPF50にしよう」って言うのは間違いなんです。
って言っても、やっぱりSPF50を選んでしまいますよね~っ
肌に負担をかけてしまうかもしれないので、日焼け止めを選ぶ時は
肌に負担がかかるような成分が入ってないかどうか、確認することも大切ですね。
あとは、外出する場所や長さ、天候や季節で使い分けする事も大切なのかもしれません。
「PA」とはUVA(紫外線A波)をカットする効果を示す指標で、PA+~PA++++の4段階で
表記されてます。
+の数が多いほどUVAをカットする効果が高くなるので++++が、おすすめです。
紫外線は太陽が昇っている間は常に降り注いでます。
特にUVAは波長が長く、カーテンやガラスを突き抜けて室内まで届いてしまうので、
家の中にいても油断はできません。
私の一押しの日焼け止めはこれ → 日中用クリーム・日ヤケ止め【B.Aプロテクター】
これは紫外線だけじゃなくて、今注目されてる近赤外線までカットしてくれる
優れものなんです。
それに美容液の様な付け心地で、SPF50+PA++++でありながら肌への負担が全然なくて、
保湿成分が含まれてるので、日中のエイジングケアまでしてくれるんですよ♡
どんなに効果のある日焼け止めでも、汗をかくと落ちてしまいます。
2~3時間位を目安にこまめに塗り直すと安心です。
どうしても塗り直しが出来ない時は、SPF表示があるファンデーションやパウダーを
プラスして使ったり、飲む日焼け止めを併用するのがおすすめです。
そして、老化を悪化させないために必要なのは「保湿」です。
もう、これは絶対ですね!!
水分保持力が高い化粧水や美容液を使って角質層から保湿すると同時に、
抗酸化作用があるビタミンCを使う事で、シミ予防に美白効果が期待できます。
同時にビタミンAを取り入れる事によって、肌代謝が上がってシワを浅くする効果が期待でき
るのでおすすめですよ~☆
私のおすすめの化粧水・ビタミンC・ビタミンAはこれです。
↓↓↓
化粧水→ ライースリペア実感セット
ライースリペアの化粧水は、ライスパワーNo.11が配合されてるので肌が本来持っている力を
どんどん引き出してくれるんです。
いろんな肌の悩みに対して、アプローチして改善してくれる化粧水で、
肌の内側からセラミドをふやして、肌が水分を保つ力を改善する「水分保持能改善」、の効果
が認められてる商品なんです。
ビタミンC→ 話題のビタミンC12時間パック
ビタブリッドCフェイスはビタミンCの12時間浸透を可能にした、
全く新しいビタミンCパウダーなんです。
ビタミンCとミネラルのハイブリッドで、イオン交換方式で肌組織に浸透させることを
実現してる商品なんです。
パウダー状になってるので、今使ってる化粧水や乳液に混ぜるだけなので簡単に使えます。
ビタミンA→ ビーグレン レチノA
ビタミンAはしみ・シワに効果が期待できる成分で、
肌のターンオーバーを促進させてコラーゲンを増やす作用があるんです。
そんなビタミンA成分を2種類配合して、独自の方法でQuSome化させ、肌に優しく
成分を直接角質層の奥まで届けてくれるのが、ビーグレンのレチノAなんです。
最近できたシワにも、そして月日が経った深刻なシワにも効果を発揮してくれるんです。
ビーグレンは即効性がある化粧品なんですよ~♡