ワインって健康にはもちろん、美容にも良い効果があるって知ってますか?
我が家は、ワインが好きでよく飲んでます。
というか、好きなのはワインだけじゃないんですけどね~(笑)
ワインは健康にも良くて美容にも良い効果があるんですよ~
あ、飲みすぎは良くないですけどね~(笑)
飲みすぎるとアルコールを摂りすぎて、美容どころじゃなく病気になる可能性が(笑)
注意注意!我が家は特に注意しなくっちゃ~(笑)
ワインの正しい飲み方は1日グラス1~2杯が良いんだって~
それを毎日続けることで効果があるそうですよ~
それと、必ず水を一緒に飲む事!や
水を一緒に飲む事で、アルコールの分解を助けてくれるし、
特に赤ワインは歯に色素が付きやすいから、水を一緒に飲む事で色素が付きにくくなるんで
す。
アルコールは体に悪い!って思いがちだけど、実はワインに限らず、
アルコールを1日に1〜2杯程度飲む人は、全く飲まない人に比べて
動脈硬化になりにくいという報告もあるんだそうですよ。はい!
でも、健康や美容に良いと言ってもワインはアルコール。
それにワインのアルコール度数は、ビールなどに比べてかなり高めだから、
飲み過ぎに注意しなくちゃいけないですね~ ←自分に言い聞かせてます はい!(笑)
赤ワインと白ワインとで言えば、よく赤ワインの方が良いって言われたりしてるけど、
実は白ワインにも良い効果があるんですよ。
それぞれの効果を少し紹介していきますね~♡
赤ワイン!
赤ワインは、アンチエイジングや健康に効果的なんです♡
赤ワインにはポリフェノールが豊富に含まれてるんです。
ポリフェノールが多く含まれてるのは、ブドウの皮の内側や種だから
皮ごと搾る赤ワインに多く含まれてるんですね~
含まれてる主なポリフェノールは↓
カテキン
タンニン
アントシアニン
フラボノイド
レスベラトロール
シンプルフェノール
このポリフェノールには抗酸化作用があるのでシミ、シワなど肌の老化の原因
と言われてる活性酸素を除去してくれる働きがあるんです。
活性酸素は美容の大敵!!!!
それだけじゃなく体にも悪い影響を与える活性酸素を除去してくれるのは
嬉しい効果ですよね~♡
ポリフェノールは、悪玉コレステロールを抑えて血液をサラサラにしてくれたり、
動脈硬化・殺菌作用・血圧降下作用・がんの予防などなど健康に嬉しい効果もたくさんあって
肌の潤い・ハリ・細胞の老化を抑制してくれたり、脂肪燃焼までも促進してくれたりするんだ
そうです。
赤ワインは血糖値が上昇しにくいから、ダイエット中の女性にもオススメなんだそうですよ~
白ワイン!
白ワインはカリウムが含まれてるので利尿作用でデトックス効果が期待できるんです♡
白ワインにはミネラルが豊富に含まれてるんです。
そのミネラル成分の中にあるカリウムの効果で利尿作用がおきて
老廃物が排出されてむくみや肥満防止・ダイエット効果が期待できるんだそうです。
ナトリウムが排泄されることで、血圧を下げる効果もあるんだとか。
白ワインには有機酸が含まれてて、この酸が腸内環境を整えてくれるので
お通じも良くしてくれるんだそうです。
それにミネラルのバランスが良いので、骨を丈夫にしてくれる働きもあるんだそうですよ~。
赤ワインに白ワイン、それぞれに期待できる効果が違うんですね~
赤ワインはポリフェノールがたくさん含まれてるから美肌やアンチエイジングに効果的!
白ワインはデトックス効果に優れてるからダイエットに効果的!
両方をバランスよく飲むのが良いんでしょうね~♡
でも、赤ワインはたまに飲むより毎日飲む方が効果があると言われてるらしいので、
毎日少しづつ飲むのが理想的なんでしょうね~♡
ちょうど先日、こんなワインを飲みました。
「クロ・デュ・マルキ」
ワイン好きな長男君が2年前、フランスのボルドーヘ1年留学してた時に
見つけて買ってきてくれたワインなんです。
「クロ・デュ・マルキ」
生産者
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ生産地
フランス ボルドーのサン・ジュリアン品種
カベルネ・ソーヴィニヨン
メルロ
カベルネ
フラン
プティ・ヴェルド
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズは、
サン・ジュリアン村に位置する3つの「レオヴィル」の1つで
ラス・カーズ、バルトン、ポワフェレの兄弟は、元々1つのシャトーだったんですが分割されて、それぞれ別々のオーナーの元で歴史を刻んできたそうです。
その中でもレオヴィル・ラス・カーズは、質の高さと安定した造りで「サン・ジュリアンの王」と言われ、1級シャトーにも引け劣らない実力を持つ、
スーパーセカンドの筆頭なんだそうです。参照 ワインショップ
1991年、今から27年前のワインです!
実は私が結婚した年のワインなんです。
来月28回目の結婚記念日だから、その時に開けようって言ってたんだけど
なんせ27年も前のワインだから、コルクがうまく外せるか心配で(笑)
しかも、ちょうどその時期長男君は旅行に行ってていないので
急遽開ける事にしたんです(笑)
慣れてるとはいえ、長男君も苦戦してました
やっぱり上の方はコルクがボロボロになってました。
ワインにコルクが入ってしまったら駄目なので、慎重にあける長男君!
お見事!
早速入れてもらって乾杯~♡
もう、色が赤というより琥珀色になってます。
長男君曰く、27年前の年は天候もあんまり良くなかったらしく
ブドウの出来がそんなに良くなかった年なんだって~
だから出来のいい年に比べると味は落ちるけど~って言ってたけど
いやいや、凄く口当たりがなめらかで飲みやすかったです♡
年月が経つとワインって、こんなになめらかになるもんなんですね~
喉に入る時の角がなくて凄く飲みやすかったです。
じっくり時間をかけて飲むと、ワインが空気に触れる時間が長くなるので
また、違った味わいに変わるんだとか…
と、言われてもペースの早い私達はガブガブ飲んでいつも長男君に怒られてます(笑)
27年たっても、香りが良くて熟成された奥深さが感じられる、素晴らしいワインでした♡
こうやって記念の年のワインをわざわざ探して買ってきてくれた長男君に感謝です。
今度は今年成人する「二男君の20歳の誕生日に」と買ってきてくれてる
二男君の生まれ歳のワインも楽しみです♡