1年ほど前から左腕が原因不明の痛みに襲われてるんです(泣)💧
特にずっと痛いわけでもなく、特定の動作をするとズキッと痛くて…
友達に、もしかしてゴルフ肘?って言われたけど、
ラウンドから次のラウンドまで、クラブ握らないぐらい練習嫌いなのに(笑)
それはないしな〜(笑)
で、よくよく考えたら…
もしかして…孫の抱きすぎ?(笑)
(実は、お孫ちゃんが2人いてまして☺)
確かに左で抱くし、ずーと抱っこしてたし…
こりゃ~、慰謝料請求やー(笑笑笑)
で、痛いのを我慢して放置してたら、2週間ほど前から急に腕が痙攣しだしたんです💦
それに左の人差し指の第2関節から先だけに痺れが…💧
痺れ?まさか脳?異常?
めっちゃ心配になってきたので、病院行ってきました(泣)
レントゲン撮ってもらって、診断の結果は
「頚椎症」でした。
頚椎症?なんだそれは?(笑)
ちょっと調べてみたら…
頚椎症は、首を後ろへ反らせると痛みが強くなるので、
上を見たり、うがいをしたりするのが不自由になるそうです。
それに肩から腕にかけての痛みがあって、腕や手指に痺れがでて、
軽い痛みから耐えられないような痛みまであるんだそうです。
頚椎症には「頚椎症性神経根症」と「頚椎症性脊髄症」があって
私の場合は「頚椎症性神経根症(けいついしょうせいしんけいこんしょう)」でした。
「頚椎症性神経根症」とは、頸椎の骨が変形してとげのような骨、骨棘が出来て、
その骨棘が神経を圧迫することで、しびれや痛みが起こる事を言うんだって~。
私の場合は頚椎4番目と5番目の間隔が狭くなってしまって、
突き出した骨が腕の神経を圧迫してるせいで痛みと痺れが出てるのだとかっ💦
私の場合、首を後ろへ反らしたり、上を見たりしても痛くはないんだけどね~
実は、頚椎症性神経根症の原因は「加齢」なんだって~(泣)💧
ハァ~、年はとりたくないです💦
椎間板は年を重ねる事で自然と変性してしまうから、
ある程度の年齢になると、発症してしまうんだそうです。
10代の若い人には起こらないけど、椎間板の変性は20代からはじまるから、
20代や30代といった若年層の人でも痛みが現れることがあるんだそうですよ~。
でも骨棘が形成されるまでには時間がかかるから、実際には40代や50代以降の中高年の人が多
いらしいです(笑)
基本的には自然に治るらしいんだけど、結構長くかかるみたいです。
私は、週に何回かリハビリに通うようにしてます。
まず、頸椎を伸ばしてもらって、電気治療、その後揉んでもらってます。
治るまでには何か月もかかるらしく、気長に治療していこうとは思ってるんだけど、
腕の痙攣はなくなったものの、指の痺れはまだ取れなくて💦
これがなかなか気持ち悪くって(笑)
日常生活では、首を反るように仰向けになる事は避けた方が良いんだとか💦
特に美容院でのシャンプーとか…
と、言われてもね~(笑)
それに、ソファなどで姿勢を崩して寝ることも症状悪化の原因に…
新幹線や車の座席に長時間座り続けたりして”無理な姿勢”を
長時間続けることは要注意だそうです。
結局の所、加齢って事なんで仕方ないのかもしれないけど、
急に出てくるから皆さんも注意してくださいね~
私も、痺れが出る前に病院に行ってたら良かったな~ってちょっと後悔かな(笑)
何か変?
とか思ったらすぐに病院へ行くのがオススメで~す。