定期的に歯医者に通って衛生士さんに歯磨き指導してもらってるんだけど、
ちょっと磨き残しがあるって言われて…(笑)
ショック!!
特に歯の裏側や歯の間はなかなか綺麗に磨くのって難しいんですよね~
昔は磨き残しをチェックできる「歯垢染色剤」を使って、
よくチェックしてたんだけどなぁ~
歯磨きした後マウスウォッシュを使うようにはしてるんだけど、
あの口に含んだ時の刺激的な感じが苦手で…
そんな刺激が苦手な方にピッタリのマウスウォッシュがあったんです。
「ゴッソトリノ」
口臭対策専用マウスウォッシュ「ゴッソトリノ」
ネーミングからして汚れがごっそり取れそう(笑)
これ、口の中の汚れがめっちゃ取れるんだって~( ^ω^ )
天然成分配合の新感覚マウスウォッシュで、
口臭・朝起きたときの粘つき・歯の黄ばみなどなど、
お口の中のあらゆる悩みを解決してくれるんだそうです。
「ゴッソトリノ」には厳選された10種類もの天然由来成分と
雑菌を減らして口臭を予防してくれる「シメン-5-オール」と、
炎症を抑えて歯周病を予防してくれる「アラントイン」の
2種類の有効成分が配合されてるんです。
「ゴッソトリノ」は1回分づつの包装になってるので計量の面倒もないし、
持ち運びも出来て、思い立った時や口臭が気になった時にサッと使えて便利なんです。
それに市販のボトルタイプとは違って、
いつでも新鮮な状態で使用できるのは大きなメリットですね~
早速使ってみました。
液体は市販の一般的なマウスウォッシュとは違って茶色の液体で、
あのツンとくる、きついミントの刺激臭はないです。
口に含んでクチュクチュしてみたら!?!?
な、なんと、名前の通りゴッソリ汚れが….(笑)
茶色いモヤモヤとしたカスがいっぱい”(-“”-)”
汚い~(笑笑)
汚れを見てもらいたいところだけど、汚いのでやめときますね(笑)
自分ではしっかり歯磨きしたつもりだったけど、やっぱり磨き残しがあるんですね~(反省)
でも、こんなに汚れがとれるなんて…ほんと凄いです!
「ゴッソトリノ」は口に含んでもミントミントしてないので、
クチュクチュした後の口の中のスッキリ感はどうなんかなぁ~って思ってたけど、
大丈夫!!
しっかりスッキリ感ありましたよ~。
それに使った後の歯がツルツルしてるんです。
クチュクチュして出てきたこの汚れは、
ばい菌のエサになる口腔内のタンパク質で、
口腔内のばい菌は、タンパク質をエサにどんどん増えていくんです。
そしてそのばい菌達がエサとして、タンパク質を分解する時に出る物質が、
実は口臭の原因になってるんだそうなんです。
なんと口臭は80%以上が口腔内が原因で発生してるらしく、
口臭対策は口腔内のケアが重要なんです。
毎日してる歯みがきでは、実は口腔内の汚れの25%しかケア出来てないそうなんです。
え~っって感じですよね(”_”)
だから残りは、歯ブラシが行き届かない口内のすみずみまで浸透して汚れを取ってくれる、
マウスウォッシュを使ってケアするのが良いんだそうです。
でも、市販のマウスウォッシュはほとんどが、
ばい菌を除去する「殺菌」効果しかないらしくて、
たんぱく質の汚れまでは取れないそうなんです。
それに比べて「ゴッソトリノ」は「殺菌」効果はもちろん、
たんぱく質の汚れまでケアしてくれる働きがあるので、口臭予防が出来ちゃうんです。
口臭は人に不快感を与えちゃうし、言いにくいし、言われたら傷つくし….
自分で積極的にケアしていかないといけないですね~
私もポーチに何個か入れて必ず持ち歩くようにしてます。
食事をした後、人に会う前には「ゴッソトリノ」使ってます。
「ゴッソトリノ」は効果効能が認められた医薬部外品なんです。
市販のマウスウォッシュは、刺激が強いので苦手っていう方には
「ゴッソトリノ」オススメですよ~。
辛い刺激がなくて優しい味なので、口内炎ができててもしみる事なく安心して使えます。
使って目に見えて汚れを確認できるのは、やりがいも出るし、
効果を実感できるのが良いですよね~
(毎回確認してるわけではないですけどね~笑)
やっぱり毎食後使うのが理想的だけど、毎食後が無理でも寝る前は使った方が良いですね~
菌は夜中寝てる間に増殖するから、寝る前に使うのはオススメです。
「ゴッソトリノ」人と会う前のエチケットとしてこれからも使っていきたい商品です♡
公式ホームページ→口臭対策専用マウスウォッシュ「ゴッソトリノ」