毎日暑くて暑くてクーラーなしでは絶対無理ですね~
電気代の請求が恐ろしい (/ω\)
我が家の夏バテ防止は「モロヘイヤ」です。
(夏バテ防止というか我が家では年中食べてますが(笑))
スーパーでは1年中ホウレンソウや小松菜、水菜なんかの青菜類は並んでるけど、
実は冬が旬のものが多くて夏が旬の青菜って少ないんです。
スーパーには並んでるけど冬が旬の青菜は、旬の冬に比べて夏は栄養価が少ないんだって。
夏野菜のモロヘイヤの旬は7~8月
これ、青菜の中でもずばぬけた栄養価があるんですよ~。
世界三大美女の「クレオパトラ」も美容の為に好んで食べてたって話はよく聞く話だけど
我が家では一気に4束湯がきます(笑)
でも、みんな大好きなのでこれでも足りないぐらいです。
どんだけ食べんねんって感じだけどめっちゃ美味しいんです。
実はこれぐらい1人でも食べれちゃう(笑)
「モロヘイヤ」とは王様の野菜っていう意味があって、栄養価が高いと言われてるホウレンソ
ウや小松菜以上に栄養価が高いんです。
モロヘイヤに多く含まれている栄養素は、
β-カロテン・ビタミンB2・ビタミンC・カルシウムなどがあって
β-カロテンは、ホウレンソウの4.6倍、ブロッコリーの19倍もあると言われてるんです。
β-カロテンは老化の原因である活性酵素の働きを抑える効果もあるんだって~
老化? ん~これめっちゃ大事!!(笑)
それにモロヘイヤは湯がくとネバネバしてくるんです。
私はこのネバネバが大好き♡
ネバネバ野菜というと他に、おくらや長芋・金時草につるむらさきなんかがありますよね~
このネバネバはムチンっていう成分なんだけど、このネバネバムチンがまた良い仕事をしてく
れるんですよ~
消化不良や食欲不振を防いで夏バテ予防に役立つし、便秘改善効果もあってコレステロールや
血糖値の上昇を抑える働きもしてくれるんです。
色んな食べ方があるけど、我が家ではいたってシンプル湯がくだけ(笑)
たっぷりのお湯で茎の部分が固いので先に入れて時間差で全部入れちゃいます。
ネバネバしてきたら冷水で絞めて
食べやすい大きさに切って味の素少々と醤油で味付けて完成!
(茎の固い部分は口の中に繊維が残っちゃうので捨てちゃいます)
これが一番美味しいですね~。
シンプルイズベスト!!
湯がくだけで簡単だからこの時期ほぼ毎日のように食べてまーす。
思いっきり食べれるのは短い間だけだしね~
旬が終わるとスーパーから「モロヘイヤ」の姿はなくなっちゃって…
何所に行ってもお目にかかることは出来ない(泣)
そんな時はちょっと贅沢に沖縄県産の良いやつをネット注文して買ってます。
やっぱスーパーのとは違って綺麗だし美味しいですよ☆
でも、なかなかいい値段するから毎日ってわけには…..いかないけど
財布と相談してからね~